- 加齢臭
- 2018-8-20
男性だけじゃなく女性にもある加齢臭。後頭部には要注意。
女性のみなさん、加齢臭は男性特有の体臭だと思っていませんか?
じつは女性にも加齢臭があります。
確かに、皮脂分泌や汗腺の活動が活発な男性は、女性よりもニオイの原因物質自体が多いと言われています。
また、女性はニオイに敏感であり、日常的に自分のニオイにも何らかの対策を施していることが多いので顕在化しにくいのです。
しかし、程度の違いはあるにしても加齢臭が起こるしくみは男女共通。
さらに男性にはない女性特有の加齢臭というものも存在します。
加齢とともに自分のニオイが変化していることになんとなく気づいている女性も多いはず。
潔く「加齢臭にちがいない」と認めることで、予防や対策方法が明確になります。
加齢臭のしくみや女性特有のニオイの原因を知って、正しく予防していきましょう。
ニオイの原因は何?加齢臭が出るしくみ。
加齢臭の主な原因は皮脂の酸化です。ですから皮脂分泌のピークと言われる30代からニオイが出はじめています。
また、女性ホルモンは皮脂分泌量を抑える働きがありますが、閉経が近づくと女性ホルモンが減少(=男性ホルモンが活性化)して皮脂量が増加し、「新たな」加齢臭が発生しやすくなるともいわれています。
「新たな」と記述したのにはワケがあります。前述したように主要原因は皮脂の酸化ですが、臭い自体は皮脂の酸化とともに生成される原因物質によるものです。そして、この原因物質は年代によって変わります。
30代が「ペラルゴン酸」、30~40代は「ジアセチル」、40代以降は「ノネナール」というニオイ物質が「加齢臭」の犯人です。
頭の後ろが臭うってホント?加齢臭が発生する場所。
「加齢臭」という言葉を世に送り出した資生堂はニオイ成分「ノネナール」を発見しました。
資生堂の研究発表によると特に「頭」「首の後ろ」「耳まわり」に強いニオイが出るとのこと。
でも、よく考えてみてください。前述したように加齢臭の原因は皮脂の酸化。皮脂分泌が盛んな場所に着目するべきなのです。
人の身体における、皮脂分泌の多い場所BEST5をみてみましょう。
①・・・ 頭皮
②・・・ Tゾーン(額から鼻にかけて)
③・・・ 耳の後ろから首全体
④・・・ 両胸と胸の中心部
⑤・・・ 両脇
見事に首から上、頭から首の後ろにかけての部位がBEST3を占めています。
自分の頭や首の後ろからどんなニオイがするのか知りたい場合は、枕カバーやパジャマの首の部分のニオイを嗅いでみましょう。
どんな人が?どんな時に?強く臭ってしまう条件を知りたい!
「加齢臭」は基本的にすべての人に発生します。では、臭うひとと臭わないひとはどうちがうのかといえば、それは単純に程度の差です。
周りの人に気づかれない程度であれば、そんなに神経質にならなくても少しの予防と対策をしていれば解決できるはずなのです。
では、強く発生する体質、強く発生する状況を知っておきましょう。
肥満気味の人
じつは、病気や薬の副作用などの特別な理由がない限り、肥満気味の人は、すでに「加齢臭」を発生させる条件である様々な要素を持つひとであることが多いのです。生活習慣が乱れていたり、カロリーが高い食事(油分が多い食べ物)を摂っていたり、運動不足であったり・・・。
揚げ物がどうしていけないのかなど、具体的な説明は以下に続く項目を参考にしてください。
揚げ物やスナックなど油っぽい食べ物が好きでよく食べる人
食べたものは直接カラダに影響します。油っぽい食べ物をたくさん摂取すると、腸から吸収された油脂は代謝の過程を経て、その一部が体じゅうの皮脂分泌腺から出てきてしまいます。皮脂量が増えるとおのずと酸化によるニオイの発生量も多くなります。
また、揚げ物自体、食品を酸化させる工程を経て作られています。高温で調理するものが空気に触れることですでに食品の脂は酸化を始めているので、揚げ物を食べるということは酸化している脂を直接体内に入れるということなのです。
喫煙の習慣がある人
ストレスもそうですが、脂の酸化と戦う抗酸化ビタミンをどんどん消費してしまうのがニコチンです。タバコを吸う人は、加齢臭対策のためにストイックな食生活に切り替えたとしてもあまり効果があらわれないかもしれません。
強いストレスを感じている時、またはストレスを溜めがちな人
加齢臭の主要原因である皮脂の酸化は、より詳しく説明すると“脂肪酸”と“過酸化脂質”が結びつくことです。の“過酸化脂質”は体内に活性酸素が大量に発生した時に増えるのですが、この活性酸素を発生させるのがストレスなのです。ストレスを強く感じれば感じるほど活性酸素が増えて、加齢臭の原因を生む働きも活発になるということです。
ホルモンバランスや自律神経が乱れがちな時
女性ホルモンは皮脂分泌を抑制する働きがあります。男性よりも加齢臭が出にくいのはそのせいです。しかし、生活習慣の乱れやストレスによってホルモンバランスも崩れてしまいます。
本来、女性の代表的な加齢臭は閉経とともに女性ホルモンが減少し、皮脂分泌がコントロールできないようになる50歳前後、つまり更年期特有のものとされていました。しかし、ホルモンバランスが崩れると自律神経の乱れも招き、若くても更年期に起こる不調と同じような症状が出ます。これは「若年性更年期障害」と呼ばれ20歳代の女性にも起こります。
このように、閉経にはまだ遠い世代であっても、ホルモンバランスが乱れることで立派な加齢臭を発生させてしまうのです。
今すぐ消したい嫌なニオイ。効果的な予防法は?
夜の入浴と朝のシャワーで余分な脂や汗を流す
夜入浴して汚れを落とし、ゆっくり湯船に浸かって体を温めることは、衛生面や健康面だけでなく、体臭にとっても効果的。
できれば朝もシャワーで汗と脂を流すのがベストですが、両方は無理だからといって夜の入浴をやめるのはおススメできません。夜は必ず、できれば朝をプラスするというスタイルで清潔を保つことを心がけましょう
忙しい朝のシャワーが無理ならデオドラントシートで首や耳の後ろを拭き取るだけでもずいぶん変わります。
また、シャンプーが正しくできていないと頭部の皮脂がニオイに繋がります。
外出先でもこまめに首周りを拭き取る
臭いを消すことがスタンダードになっている昨今、ドラッグストアでは様々な消臭・体臭対策アイテムが取り揃えられています。
汗をかく季節はもちろん、冬でも室内は温かく脂や汗は常に分泌されていますので、携帯用のデオドラントシートをバッグや職場に常備して、首周りをこまめにふき取るようにしましょう。
食べ物で加齢臭を抑える
じつは食べ物は体臭と密接にかかわっています。食生活を改善することで体のニオイは変わるのです。
【控えたい食べ物】
・揚げ物
・脂の多い肉
・常温で固形になる油(マヨネーズ・バター・マーガリン・牛脂etc.)
・アルコール
※食べ物ではありませんが、体の酸化を防止するビタミンを消費するタバコもNGです。
【摂取したい食べ物】
・抗酸化ビタミン多く含む野菜や果物
(ビタミンC:ブロッコリー・レモン・ピーマン・キウイ・いちごetc.)
(ビタミンE:アボカド・ナッツ類・かぼちゃ・ほうれん草・ニラ・ブルーベリー・サンマetc.)
(ベータカロチン:人参・ほうれん草・かぼちゃ・トマト)
・発酵食品
(納豆・キムチ・漬物・ヨーグルトetc.)
・女性ホルモンと同じ働きを持つイソフラボンを含む大豆食品
(納豆、味噌、豆乳、醤油、おからetc.)
・ポリフェノール(赤ワイン・カカオ成分の多いチョコレート)
・カテキン(緑茶)
・その他(めかぶ・梅干し)
体の中から作用するサプリメントを利用する
食生活や生活習慣を変えるのが苦痛な人には、食事と一緒に服用すれば体内で作用し、ニオイの元を抑えてくれるサプリメントが強い味方になってくれます。
体臭に効果的な成分を凝縮した自然食品なので“薬”ではありません。
ズボラな人や、忙しすぎて食生活の改善する余裕がない人にお勧めです。
ストレスフリーな生活を
ストレスは活性酸素を増やし、皮脂の酸化を助けてしまいます。せっかく摂取した抗酸化ビタミンも追いつかないほどの勢いでニオイの原因成分をつくり出してしまうのです。
身体にも心にも余裕がある生活を心がけましょう。
気持ちの切り替えや気分転換を上手にして、無理をしないことが大切です。
「しなければならない」よりも「したい」、「したくない」よりも「しなくていい」という考え方に切り替えるだけで気持ちが楽になることもあります。
頑張りすぎる習慣をやめて、体も心も休めてあげましょう。
まとめ
女性も男性と同じように社会で活躍する時代です。たくさんの人と接しながら働く環境であればなおさら、加齢臭があなたのイメージを壊しかねません。
今、もし不安ならば、それもストレスとなってしまいます。「加齢臭」ときちんと向き合って、自分に合った予防や対策を見つけましょう。
魅力的な女性はいつも目の前の問題を一つひとつクリアにしていくもの。
無理せず焦らず恥ずかしがらず、速やかにできることから始めていきましょう。
ゆこまる
最新記事 by ゆこまる (全て見る)
- 異性の魅力はニオイに宿る。加齢を感じさせない臭い対策。 - 2018年8月20日
- 男性だけじゃなく女性にもある加齢臭。後頭部には要注意。 - 2018年8月20日
- 「ミドル脂臭」を無理なく抑える。臭わないカラダになる食べ物。 - 2018年7月3日