- 耳・耳の裏
- 2019-3-7
耳の裏が臭い原因とは?耳の裏の臭いを解消する方法
耳の裏からの臭いが気になったことはありませんか?
耳の裏が臭いのはおじさんのイメージが強いかもしれませんが、実は20代の女性も耳の裏からの臭いを自覚している人が増えています。
耳掃除をしている人は多いですが、耳の裏や外側のケアも忘れてはいけません。耳の裏の臭いは自覚しにくい部位ですが、ケアを怠ると汚れが溜まりやすい場所でもあります。パートナーとハグした時などに臭いと幻滅されないように対策をしましょう。
この記事では、耳の裏の臭いはどこから発生するのか、そして臭いがする原因や対処方法についてわかりやすく説明します。場合によっては、病気で臭いが発生していることもあります。耳の裏の臭いにお悩みでしたら、お役立てください。
耳の裏が臭い原因とは?病気の可能性も…
耳の裏が臭い原因はいくつかあります。
まず1つ目が、皮脂による雑菌の繁殖によるものです。耳の裏には、皮脂腺が多く集まっている場所があり、その腺から皮脂が多く分泌されています。その皮脂が酸化すると、臭いの原因となる物質が発生して臭くなります。
耳の裏は入浴時に洗い忘れしやすい部分なので、普段から意識してケアをすることが大切です。
他には、加齢臭や先天性耳痩孔や外耳道炎などの病気が原因となり、臭いがするケースが考えられます。
耳の病気により臭いが発生している場合は、耳の穴の中や、膿から臭いを発生する液体が出ている可能性が高いです。
ここからは、それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
耳の裏が臭い原因①汗臭
耳の裏が臭い場合は、汗臭の可能性があります。
体臭の原因となる臭いの強い汗を発生させるのがアポクリン汗腺です。アポクリン汗腺は耳の裏にも分布しており、汗の成分を皮膚の常在菌が分解することで臭いを放ちます。そのため、耳の裏は対処せずに放っておくと20代でも臭いが発生しやすい場所なのです。
汗をかいたままの汚い状態で放置していると、より強い臭いが発生しやすいので、臭いが気になる場合は汗拭きシートなどでこまめに拭くようにしましょう。夏は汗をかきやすいので、汗拭きシートを持ち歩く方も多いと思いますが、季節にかかわらず日頃から持ち歩くことで、汗をかいた時も安心です。
耳の裏が臭い原因②加齢臭
耳の裏が臭い原因として、加齢臭も考えられます。
加齢臭の元となる物質はノネナールというもので、脂っぽい臭いと青臭い臭いを合わせ持つ体臭成分です。
男性に比べて女性の加齢臭が少ないのは、女性ホルモンに加齢臭の原因となる皮脂分泌を抑制する働きがあるためです。女性ホルモンが減少することで脂っぽい臭いが出やすくなります。
加齢臭の脂っぽい臭いの元を断つためには、ノネナールを増やさないことがポイントになります。その方法として、生活習慣を整えることが挙げられます。
食事面では、肉がメインとなっている場合は食生活を見直す必要があります。さらに、体を清潔に保つこと、適度に運動をすること、そしてストレスを溜めないようにすること、アルコールの摂り過ぎを控えることなどが挙げられます。
耳の裏が臭い原因③粉瘤
耳の裏が臭い原因として、粉瘤の可能性もあります。
粉瘤は、皮膚の下に角質や皮脂などの老廃物が溜まってできます。粉瘤には皮脂が混ざっていて、粉瘤内部で常在菌の作用により皮脂が分解されることで腐敗臭が発生します。
粉瘤は毛穴がある部分ならどこでもできる可能性がありますが、特に耳の裏は比較的柔らかく、皮脂腺が多いためできやすい部分です。
粉瘤はニキビと間違えやすいですが、真ん中あたりに小さな黒い点がある場合は粉瘤の可能性が高いです。また、ニキビの大きさは数mm程度ですが、粉瘤は数cm~場合によっては10cm程度になる場合もあります。さらに粉瘤は、触るとつまめるくらいのしこりができるのに対し、ニキビはつまめるほどにはなりません。
粉瘤を放置しておくと巨大化することもあり、場合によっては癌化してしまうため、専門医に相談してください。
耳の裏が臭い原因④外耳道炎
耳が臭い原因として、外耳道炎の可能性があります。
外耳道とは、耳の穴から鼓膜までの部分を指します。この外耳道が細菌によって炎症を起こし化膿する症状が外耳道炎です。
外耳道炎の原因は、指や耳かきの際に外耳道を触り過ぎることで皮膚が傷ついたり、プールの水が入り耳垢に細菌感染が生じたりすることで発症します。
症状としては、痛みや赤み、耳だれです。耳だれとは、耳の中から液体や膿が出てくることです。
膿や液体が白色や黄色の不快な臭いを放ちます。場合によっては、外耳道が腫れることもあり、腫れや汗などの分泌物やかすなどで外耳道が詰まると、聴力が低下することも起こります。
耳の裏が臭い原因⑤先天性耳瘻孔
先天性耳痩孔とは、生まれつき耳の付け根あたりに存在する小さい穴のことです。指で穴を挟むと、たまにチーズのような分泌物が出てきます。チーズのようなものは、溜まった汗や垢などの分泌物ですが、これが強い臭いを放ちます。
耳の付け根に小さい穴ができる原因ですが、耳は複数のパーツが合わさり形作られています。通常は、キレイにパーツが合体しますが、合体が十分ではなかったために隙間ができることで起こります。
穴の中に汗や垢などの分泌物が溜まったのち、排出されて悪臭を放つことがあります。場合によっては、感染を起こして腫れ、痛みを伴います。
耳痩孔は珍しいものではなく、日本の赤ちゃんでは100人のうち2〜5人にこの症状が見られます。
臭いを防ぐ耳の裏の洗い方
耳を清潔に保つべく、入浴時に殺菌作用やデオドラント効果のある石鹸やボディソープをしっかりと泡立て、ゆっくりと優しく耳の付け根まで丁寧に洗い、皮脂をキレイに洗い流します。
ただし、汚いからと洗いすぎると肌を傷つけてしまう恐れがあるため、汚れが落ちる程度にしましょう。
また、せっかく石鹸やボディソープでキレイに洗っても、しっかりと洗い流さないと悪臭の原因となってしまうため、しっかりと洗い流しましょう。
耳の正面や穴周りは、タオルで優しくそっと拭き洗いします。耳の穴の中まで石鹸を使って洗うことのないように注意してください。
まとめ
以上、耳の裏や耳が臭い原因や対処法、洗い方などを説明しました。
20代なのに臭いで悪い印象を持たれてしまうのはツライことです。耳の裏の臭いに悩んでいる方はもちろん、自分は大丈夫だと感じている方も、今一度臭いをチェックして自分に合ったケアを見つけてみてください。
他にも、耳の裏に近い頭や首の後ろの臭いは大丈夫でしょうか。
次の記事では、加齢に伴う頭や首の後ろの臭い対策の方法がまとめられています。
頭や首の後ろも、なかなか自覚しにくい部分なので、意識して臭い対策を行いましょう。
この機会に根本から治してみてはいかがでしょうか。合わせてぜひ一読ください。
体臭研究員
最新記事 by 体臭研究員 (全て見る)
- 胸の下の臭いに悩んでいる方必見!胸の下が臭い原因と対策方法とは? - 2019年6月10日
- 加齢臭とアルコールの関係とは?お酒の飲み過ぎは加齢臭の原因に・・! - 2019年6月10日
- 生臭い息の原因とは?正しい対策で口臭予防を - 2019年6月10日