1.  / 
  2.  / 
  3. 頭皮から脂っぽい臭いがする原因とは?正しい対策をご紹介
  • 頭・頭皮・後頭部・首

頭皮から脂っぽい臭いがする原因とは?正しい対策をご紹介

頭皮から脂っぽい臭いがする原因とは?正しい対策をご紹介

頭皮の脂っぽい臭いに悩んでいませんか?身だしなみに気を配っていても、頭皮が臭いとせっかくの努力も台無しになってしまいます。ただ、頭皮の臭いが気になるからといって、頭皮の洗いすぎは逆効果となるので要注意です。

さらに、頭皮は体の中でも皮脂腺が多く、顔のTゾーンの約2倍です。頭皮が臭う原因はいくつかありますので、その原因に合った対策が必要です。

頭皮の臭いの他に、炎症やかゆみを伴う場合は、皮膚疾患の可能性もあります。

この記事では、頭皮が臭い原因や頭皮の臭い対策について詳しく説明しています。頭皮の臭いで悩んでいる女性の方は、根本的な原因を知り、自分に合ったケアを見つけてみてください。

 

なぜ頭皮が脂臭いのか?臭う原因とは

なぜ頭皮が脂臭いのか?臭う原因とは

頭皮の臭いの原因は、皮脂の酸化や菌によるものです。頭皮の皮脂量は、顔の皮脂量の約2倍の皮脂が分泌されていると言われています。臭いの原因は、頭皮から過剰に分泌された皮脂によるものです。

皮脂は分泌されて時間が経つと酸化が始まります。酸化した皮脂は頭皮の常在菌によって分解されますが、その過程でノネナールという物質が皮脂から排出されます。皮脂の量が多くなると、それをエサとしている常在菌の数も増えます。

すると、皮脂が分解されることで発生するノネナールの量も増えるため、臭いが強くなります。

次は、頭皮の臭いの他に炎症やかゆみがある場合に考えられる皮膚疾患について説明します。

 

炎症やかゆみがある場合、脂漏性皮膚炎の可能性も

頭皮付近に大きなフケができたり、頭皮の臭いが気になったり、炎症やかゆみが出たりしたら、脂漏性皮膚炎という皮膚疾患の可能性があります。症状が悪化すると、頭皮の湿疹やかゆみがひどくなり、頭皮にかさぶたのようなものができます。炎症が起こると、痛みが出ることもあります。

頭皮の臭いは、毛穴に詰まった皮脂が酸化することで発生します。そして、酸化した皮脂は頭皮に強い刺激を与え、かゆみを引き起こします。脂漏性皮膚炎の原因は、頭皮が脂性になることで、皮脂をエサとしているマラセチア菌が異常繁殖するため、頭皮や顔に炎症ができます。

また、脂漏性皮膚炎は一度発症すると治療までに時間がかかります。

 

頭皮の臭い対策①ホルモンバランスを整えること

頭皮の臭い対策①ホルモンバランスを整えること

頭皮の臭いの原因として、ホルモンバランスの乱れが関係しています。女性はホルモンバランスにより、体調を左右されやすいデリケートな面があります。ホルモンバランスが乱れる原因としては、ストレスや睡眠不足などの生活習慣によるものや、女性特有の月経などがあります。

ホルモンバランスが乱れると、新陳代謝が低下し頭皮の皮脂が過剰に分泌されます。ホルモンバランスが保たれていると、適量の皮脂で頭皮の状態を維持することができるため、ホルモンバランスが乱れないように対策することが重要です。

そのためには、十分な睡眠を確保することや、ストレスと上手に向き合い、こまめに発散することが重要です。適度な運動で汗をかくことも有効です。

 

頭皮の臭い対策②頭の洗い方で意識すること

頭皮の臭い対策②頭の洗い方で意識すること

頭皮が臭いからと強く洗いすぎないようにしましょう。洗いすぎると、頭皮や毛髪の表面が傷つき、細菌が入り込むことで、さらに臭いが強くなってしまいます。洗い方を変えるだけでも頭皮の臭いを抑えることができます。

シャンプーをする際は、爪を立てることなく、指の腹を使ってマッサージをするように洗うことがポイントです。そして、頭皮を清潔な状態で保つために、シャンプーのすすぎ残しがないようにしっかりと洗い流しましょう。

すすぎ残しがあると、頭皮の毛穴を塞ぐ原因となる可能性があるので注意が必要です。ちなみに、シャンプーは1日1回が原則です。洗う回数が多いと頭皮にとってストレスになり、臭いの原因となってしまいます。

 

頭皮の臭い対策③頭皮に優しいシャンプーを選ぶこと

頭皮の臭い対策③頭皮に優しいシャンプーを選ぶこと

頭皮の臭いを落としたいからと洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮の不快な臭いにつながる可能性があります。洗浄力の強いシャンプーは、頭皮のバリア機能である皮脂を取ってしまうので、肌が乾燥します。すると、体が肌を守ろうとして皮脂を過剰に分泌させてしまいます。

また、頭皮の状態はずっと同じではなく、年齢や季節などによっても変化します。

頭皮に優しいシャンプーとは、主成分がアミノ酸系の洗浄成分であること、ノンシリコンであること、無添加であることが挙げられます。

特にアミノ酸系のシャンプーは、肌と同じく弱酸性のため、頭皮に近い成分を選ぶことで刺激を減らすことができ、皮脂の分泌を抑えることができます。

 

頭皮の臭い対策④髪の毛の乾かし方

頭皮の臭い対策④髪の毛の乾かし方

髪の毛の乾かし方が頭皮の臭いの原因となることがあります。髪の毛を洗った後に、タオルドライした生乾き状態で放置していたり、髪が濡れたまま寝たりしていたりしないでしょうか。

これらは、頭皮が蒸れる原因となり、頭皮が蒸れることで皮脂の酸化や雑菌の繁殖を促すことになります。結果として頭皮の臭いを強くしてしまいます。

お風呂から上がったら、生乾きのままにせず、ドライヤーを使ってすぐに乾かしましょう。

また、ドライヤーで乾かす際には、髪の毛先ではなく、根元を中心にしっかりと乾かすことがポイントです。髪は毛先から乾いていくため、根元からドライヤーを当てるとダメージを最小限に抑えることができます。

 

頭皮の臭い対策⑤ヘッドスパ

頭皮の臭い対策⑤ヘッドスパ

頭皮の臭いの原因として、頭皮の血行不良により毛穴がつまっている可能性があります。その場合は、頭皮の血行を改善できるヘッドスパがおすすめです。

ヘッドスパのメリットは、普段の洗髪では落としきれない、毛穴の奥にある汚れを除去することができることや、古い角質汚れを取り除くことができることです。

また、ヘッドスパには、脂性の頭皮改善することや育毛促進、疲労回復、リラクゼーションなどの効果があると言われています。頭皮のマッサージがセットになっているので、頭皮の血行を促進し、頭皮の洗浄との相乗効果により、頭皮環境を整えることができます。

ヘッドスパは、サロンの他にも手軽に自宅でできるオイルなどが販売されていますので、忙しくてお店に行く暇がない人には自宅でのヘッドスパがおすすめです。

 

まとめ

以上、頭皮が脂っぽい臭いの原因と、頭皮の臭い対策について説明しました。脂性の頭皮を対策することで、頭皮の臭いを改善できます。頭皮の臭いと皮脂は深いつながりがあるため、皮脂の量を増やさないことが重要です。

なぜ頭皮の皮脂が過剰に分泌されて臭いが発生するのか、原因を明確に把握し、的確な対策を行いましょう。

 

次の記事では、頭皮や髪が臭う原因や、頭皮の臭い対策についてまとめています。せっかく髪の毛を綺麗にお手入れしていても、臭いと魅力が半減してしまいます。頭皮の臭いが気になる方は、こちらも合わせて一読ください。

 

髪が美しくても、頭皮は臭います。その原因と対策を知りましょう。

The following two tabs change content below.

体臭研究員

体臭総研メディアでは、あらゆる体臭についての原因や臭い対策をご紹介しています。